top of page

ぞうりの豆知識
ぞうり各部の名称

ぞうりの素材
ぞうりは素材によって格も雰囲気もかわってきます。

エナメル染め(無地)
訪問着からしゃれ着や振袖まで、多くの装いで活躍するのが無地のエナメル染めのもの。選ぶ時は色と踵の高さを基準にして。

型押し(全体)
爬虫類などの革風が中心。世界的な動物保護条約、ワシントン条約の施工以後増えたタイプ。
しゃれ着や紬などに合わせやすい。

エナメル染め
ツヤのある光沢が最大の特徴。写真のもののように金箔を施したものから、地味なものまで非常に多く、最も一般的。

型押し(半月)
訪問着用のぞうりとして多く用いられているタイプ。半月部分だけの加工ながら、個性的に好みに合わせた選び方ができるもの。

佐賀錦
ここでは無地のものを選びましたが、古典の織り柄の入ったものも多くみられます。黒留袖に合わせるぞうりとしてかかせません。

パール染め
無地エナメル同様最も一般的で、色や踵の高さによって、振袖からしゃれ着まで活用できます。程よい光沢感が最大の特徴。
bottom of page